荻野徹底研究③
久しぶりの更新です。そしてこのテーマで前回どんなことを書いたのか・・・覚えていません。
かなり古い時代のことを書いたようですが、さて、今回はガラッと変わって時代は令和へ。
弊社の近くには荻野小学校や荻野幼稚園がありますので多くの小学生や園児が近辺を通学しています。
そして学校の近くには一定の時間、車が通行できない道路が存在しています。
私が子供の頃住んでいた地域ではカタカナで道路に「スクールゾーン」と書いてあった気がしますが、今は「文」と書いてあるみたいですね。
標識については、写真をご覧ください。「軽車両を除く」、「日曜・休日を除く」、「7.30-9」という標識が掲げられています。
月曜日から土曜日までの午前7時30分から同9時まで歩行者専用(自転車は通行できます。)になっていますので通行許可証が無いと・・・違反です。
場所は34.804869, 135.393683付近から34.801284, 135.397535付近までと
34.803893, 135.395909付近から34.803507, 135.394554付近までです。
皆様ご注意ください。
↑数字をgoogle mapに入力すると場所がでてきます。(少しずれている可能性もあり)
投稿日:2021/05/16 投稿者:野口 大輔